・2011年度 Jクラブ個別情報開示(J公式)
・2010年度 Jクラブ個別情報開示(J公式)
・2009年度 Jクラブ個別情報開示(J公式)
・2008年度 Jクラブ個別情報開示(J公式)
・2007年度 Jクラブ個別情報開示(J公式)
・2006年度 Jクラブ個別情報開示(J公式)
・2005年度 Jクラブ個別情報開示(J公式)
2011年3月締めの経営情報が発表されました。J1で優勝を飾ったシーズンの経営情報です。
と言うわけで毎年恒例の(去年はサボったけど)経年変化で見てみましょう。
営業収入
2011年度は35.4億円とV字回復です。
クラブ別に発表されるようになってからは、38.7億→32.4億→31億→29.9億→28.6億→27.4億と6年連続の減少が続いていたレイソルですが、J1復帰+優勝もあって大幅に回復してます。ただ、最初に発表された2005年度(最初に降格した年)に比べるとまだ少ないんですね。あの頃、小野寺社長が『金ならあります!』って言ってたわけがわかりますわ。内訳としては、広告料収入が18.8憶円。こちらは、公開されてから17億→25億→19億→18.7億→17.6億→19.9億→18.8億と推移しています。一昨年はヨネックス+マブチモーターがついた効果で増えたんでしたっけ?
入場料収入
11年:4.96億 リーグ 202,593+ナビ 8,769=211,362
(単価2347円)
10年:2.91億 リーグ 145,766
(単価1996円)(J2)
09年:4.74億 リーグ 199,552+ナビ 17,480=217,032
(単価2,184円)
08年:4.6億 リーグ 209,229+ナビ 21,491=230,720
(単価1,994円)
07年:4.1億 リーグ 220,442+ナビ 17,928=238,370
(単価1,720円)
06年:2.5億 リーグ 199,872
(単価1,251円)(J2)
05年:5.3億 リーグ 212,368+ナビ 22,763=235,131
(単価2,250円)
入場料収入は4.96億円と昨年より約2億円の収入増。J1在籍時と比較してもかなり多い数字です。こちらもやっぱり05年と比べると若干少ないのですが。平均単価は2347円とクラブ別に公開されてからは一番多くなってます。(去年はCWCとか出場したけど、CWCはFIFA主催だからリーグ戦+ナビスコでいいのかな?)
営業費用
支出部門ですが、全体では、38.6億→34.6億→31.0億→30.5億→29.3億→27.0億と縮小傾向が続いていましたが、33.9億と増加。一般管理費が6億円くらい増加しています。日立台の回収費用がここなのかなぁ。うろ覚えだけど、どっかで8億くらいってあったようなきがしたんだけども。あ、でも回収分は来季の経常かなぁ。どうなんでしょ。
人件費
11年:19.2億
10年:14.9憶
09年:15.8億
08年:16.9億
07年:16.9億
06年:21.9億
05年:N.A
人件費は、久しぶりに大幅に増加してます。11年度に新規加入したのはワグネルや兵働、ヨンハ、増嶋あたりかな。水野はどっちで計算されてるかわかりませんが。今の屋台骨を背負ってる選手たちを獲得した分増えちゃったという感じですかね。それでも06年より少ない。06年はJ2在籍時なのに。05年は非公開ですが、すごいことになってそうですね。